眼瞼下垂|豊田たいが皮フ科・形成外科・美容皮膚科|豊田市

〒471-0832 愛知県豊田市丸山町2丁目84-1
TEL.0565-42-4112
ヘッダー画像

眼瞼下垂

眼瞼下垂|豊田たいが皮フ科・形成外科・美容皮膚科|豊田市

眼瞼下垂(がんけんかすい)とは

眼瞼下垂症とは

眼瞼下垂とは、上まぶたが垂れ下がり、瞳にかかってくる病気です。
近年はメディアでも取り上げられることが多くおり、眼瞼下垂で受診される患者様も増えて来ました。
眼瞼下垂になると、上方の視野が狭く感じられるだけでなく、目が細くなるため眠たそうに見える、まぶたを上げようとするため額に力が入り、おでこにシワが寄る、といった外見上の変化が生じてきます。また、慢性の頭痛や肩こりなど身体の不調につながる場合もあります。

眼瞼下垂の原因

最も多い原因が加齢です。年齢とともに、まぶたを持ち上げる筋肉や腱、皮膚がゆるんで下がってきます。また、40代の方でも、ハードコンタクトを長期間されていた方でも多くみられます。
他には、生まれつきまぶたを上げる筋肉が弱い場合や、神経や筋肉の病気、けがなどがあります。

よくある症状

よくある症状

  • 上まぶたが重く感じる、目が開けにくい。
  • 目を開けるときに、おでこに深いシワができたり、まゆ毛が吊り上がったりする。
  • 視野が狭くなった気がする(目が小さくなってきている)。
  • 最近、周りの人から眠たそうだとよく言われる。
  • 慢性的な肩こりや頭痛、首の痛みがある。

これらに多く、当てはまる方は眼瞼下垂の可能性があります。

治療方法

挙筋腱膜前転術

眼瞼下垂の代表的な手術方法です。
まぶたを持ち上げる筋肉(眼瞼挙筋)を確認し、ゆるんでいる腱膜を前に引き出して、まぶたのふち(瞼板)にしっかり固定することで開瞼機能を回復させる方法です。
最も適応が広く標準的かつ反応が良い手術です。

皮膚切除術

まぶたのたるみ(余った皮膚)が大きくかぶさっている場合は、皮膚を切除するだけで瞼の重さが改善し、眼を開けやすくする手術です。

眼瞼下垂手術の流れ

1

手術のお申し込み

診察・問診の結果で、眼瞼下垂の手術の適応を判断します。

2

手術

  • 指定時間にご来院ください。
  • 当日はきれいに洗顔し、お化粧はしないでください。
  • 処方されているお薬は、普段通り服用して下さい。
  • 手術自体は局所麻酔下で1時間から1時間30分程度です。最初にまぶたにする麻酔注射以外は、痛みはありません。
3

手術後

  • 手術後は眼が腫れますので乗り物の運転は非常に危険です。
    自転車の運転は控えてください。
  • 痛み止めを処方しますので、痛みが気になる場合は服用してください。
  • 手術当日は、入浴・洗顔はできません。
  • 出血が見られた場合は、眼帯の上からまぶたを10~20分程度圧迫してください。
4

手術翌日

ガーゼを外して、眼軟膏を開始していただきます。
問題がなければ、入浴・洗顔できるようになります。

5

手術1週間後

約1週間後に抜糸を行います。
目の周りのお化粧は、抜糸後とくに問題なければ可能です。

TOPへ戻る